
この3月4日(日)に長男が上賀茂神社で結婚式を挙げました。

タクシーで二人が式場へ出発。
花嫁さんがとても綺麗。

ここで結婚式を挙げます。

厳粛な雰囲気の中、
式場に入る二人。
三三九度の盃を交わし、
誓詞奏上。

晴れて夫婦になりました。
上賀茂神社の境内で写真を撮って、
披露宴会場に向かいました。
上の娘二人の結婚披露宴の時には「父から娘へ贈る詩」というのをプレゼントしていました。
最初に結婚した次女へ
詩 「 幸せな風 」
風が季節を連れてくるように
あなたは幸せを運んで来てくれた
お父さんとお母さんに
花が季節を彩るように
あなたは色々な喜びで満たしてくれた
私たちの心を
風は自由に吹き渡るもの
いつまでもここにいてはいけません
さあ 行きなさい
お父さんとお母さんを幸せにしたように
あなたを待っている人のところへ
その風を運んであげなさい
そしていつも忘れずにいなさい
あなたは幸せな風だということを
by はせがわみつる
長女へ贈った詩


長男に一応聞いてみました。
「お父さん、いつもお姉ちゃんの結婚披露宴の時に詩をプレゼントしてきたやろ?君も詩書いて欲しい?」
「うん。欲しい。」
ということで恥ずかしながら結婚する息子への詩を書きプレゼントしました。
高砂の席に飾ってもらいました。

君たちと
一緒に過ごし成長してきた歳月は
僕たち夫婦にとって宝物です。
本当にありがとう。